待遇・福利厚生

〈福利厚生〉レクレーション

幸風では、日頃忙しいスタッフの皆さんの気分転換と職員の交流を図るため、希望者を募り、レクリエーション行事を開催しています。少しでもリフレッシュできるよう心掛けています。

陶芸教室にチャレンジ

昨年秋、岩美町内にある窯元「真名焼」へ行き、コーヒーカップや皿といった、各々が作りたい物を作成しました。最初は、悪戦苦闘していましたが、先生の指導のもと、最後にはなんとかそれらしい物に仕上がりました。今年の2月、焼きあがったものが届き、皆さん喜んでいました。


写真:陶芸教室

そうだ、紅葉狩りへ行こう(秋)

智頭町にある石谷家住宅へ行き、紅葉狩りを楽しんできました。石谷家で、家の成り立ちや庭園の紅葉を鑑賞しながら、心も身体もリラックスさせることが出来ました。


写真:紅葉狩り
写真:紅葉狩り

カヤックに乗って海や川を散歩してみよう(春)

山陰海岸国立公園内にある、浦富海岸をカヤックで遊覧してきました。少し、波はあるものの天気にも恵まれ、洞窟内や海上を散歩してきました。

太陽の光と海面の反射で虹がかかったようでとても綺麗でした。

浦富海岸最高!(^^)!

写真:カヤック
写真:浦富海岸

一緒に山に登ろう(夏)

職員で有志を募り、久松山へ行ってきました。
天候に恵まれ意気揚々と出発。足元がぬかるんでいたり、急な斜面を悪戦苦闘しながら、登り下りを繰り返し、ようやく頂上へ到達。なんといっても、頂上で食べた梅干しが最高に沁みました。good👍



写真:カヤック
写真:浦富海岸

職員交流会にて🍺

 今から約3年前の(2020年)世の中にコロナが流行りだし、介護医療施設の環境が一変しました。現在も基本的なことは変わりませんが、コロナと共存しつつ、スタッフの働きやすい環境やストレスの緩和を考え、職員の交流の場を設けました。

仕事を忘れ、楽しい会話おいしい食べ物、そして起案委員会が企画したビンゴゲームで、大変盛り上がり笑顔!(^^)!あふれるものとなりました。

 また、明日から頑張りましょう\(^_^)/



写真:カヤック
写真:浦富海岸

楽しい職場つくり

 今年も職員の制服が支給されました。グレー、ピンク、ブルーの3種類のポロシャツになります。皆がそれぞれ好きな色を選択し着用しています。

「そうだ‼幸風に行こう‼」というデザインはスタッフがデザインし、それが採用されました。


(株)幸風の理念に則り,スタッフの働きやすい環境を整える為、日々試行錯誤しながら実施しています。

  さあ!皆さんもこの制服を身に着け、一緒に仕事をしてみませんか(^_-)-☆


研修制度

写真:カヤック
写真:浦富海岸
写真:研修イメージ

当社では、職員の学びたいという意欲を大切にしています。介護福祉士の資格に挑戦したいという職員には資格補助制度も用意しています。以下のような研修や資格取得できます。

  • 福祉職員キャリアパス対応生涯研修課程
  • 介護福祉士
  • 認知症対応型サービス事業管理者研修
  • 認知症介護実践者研修
  • 認知症介護実践リーダー研修
  • 認知症介護基礎研修